令和6年(2024年)度理学同窓会総会・講演会
14:00からは鍛冶澤 賢先生(愛媛大学理工学研究科・宇宙進化研究センター教授)に「銀河のでき方 ~最近の観測的研究から~」の講演をしていただきました。
15:10からの総会では、2022年・2023年の活動報告、会計報告が行われ、引き続き東京支部長代行の辻田隆広氏および関西支部長代理の田嶋邦彦氏から支部活動についてのご報告をいただきました。
その後、新たに同窓会長として千葉昇氏、現会長の仲田秀雄氏が顧問となることが承認されました。また、監査役に二宮啓二氏、佐々木靖夫氏が再任され、続いて会則に従い会長推薦によって副会長および幹事が委嘱されました。2025年4月より向こう2年間は下記のメンバーが中心となり同窓会を運営することになりました。
ー理学同窓会役員ー
<顧問>
高橋 亮治《理学部長》
河野 太志《理学部事務課長》
仲田 秀雄《文理:物理 20回》
<会長>
千葉 昇 《理学:地球 1回》
<副会長>
大谷 勲 《理学:数学 5回》
森本 千恵《理学:化学 13回》
<幹事>
永井 博 《理学:化学 2回》、 田嶋 邦彦《理学:化学 10回》
前川 幸枝《理学:化学 10回》、武市 弘通《理学:化学 12回》
谷 弘幸 《理学:化学 12回》、小笠原恵子《理学:地球 5回》
高田 裕美《理学:生物 16回》、石丸 直司《理学:数学 16回》
鎌田 浩子《理学:化学 19回》、辻田 隆広《理学:化学 21回》
垣内 拓大《理学:化学 33回》、天野 達矢《理学:物理 40回》
<監査>
佐々木靖夫《理学:生物 8回》、 二宮 啓二《理学:化学 14回》
総会の後、懇親会が開催される校友会館レストランメイプルへと会場を移しました。